フェアレディZ33を査定するならズバット一括査定がオススメ!
フェアレディZ33買取価格相場
車 種 | |||
---|---|---|---|
フェアレディZ 33 | |||
平均買取価格 | |||
551,627円 | |||
年 式 | 走行距離 | 修復歴 | 買取価格 |
H18 (2006) |
58,000km | なし | 658,000円 |
H16 (2004) |
34,675km | 不明 | 280,000円 |
H16 (2004) |
45,448km | なし | 1,100,000円 |
H15 (2003) |
146,000km | なし | 250,000円 |
H14 (2002) |
76,500km | なし | 340,000円 |
H14 (2002) |
53,700km | なし | 780,000円 |
H16 (2004) |
135,000km | なし | 318,400円 |
H15 (2003) |
103,791km | あり | 500,000円 |
H15 (2003) |
108,000km | なし | 489,000円 |
H16 (2004) |
132,400km | なし | 550,000円 |
H18 (2006) |
147,640km | なし | 550,000円 |
H15 (2003) |
109,530km | なし | 750,000円 |
H17 (2005) |
110,000km | なし | 1,100,000円 |
H15 (2003) |
113,500km | なし | 300,000円 |
H15 (2003) |
99,207km | なし | 459,000円 |
愛車を高く売りたい方には無料一括査定がおすすめ
車の無料一括査定は、複数の買取店に一気に同時査定することができるサービスです。
複数の買取店が買取価格の競争をするため、ディーラーで下取りしてもらうよりも確実に高く売ることができます。
一括査定サービスの中でも業界最大手のズバット車買取比較は、最大10社から一括査定が受けられます。
管理人がステップワゴンを売却した際も他の一括査定サービスよりも高い金額で買取されました。
入力は1分で終わり、すぐに高額査定の会社が分かります。
フェアレディZ 33はスポーツカー人気が下火の時も人気だった車種
日本で最も長い伝統を持ち、知名度も高いスポーツカーがフェアレディZです。
スポーツカーは10年ほど前は高い人気を誇っていましたが、今ではすっかり衰退してRX-7などの人気モデルが次々と姿を消しました。
そんなキツイ時代の中でもフェアレディZ33は健在です。
2002年の7月にZ32フェアレディZからフルモデルチェンジを受け、クーペとしては驚異的とも言える販売を記録しています。
スタイリッシュなスタイル、3500ccのV型6気筒エンジンを搭載しながら、プラットフォームをスカイラインと共用化して価格を300万円台に抑えこみました。
この安さも力になっています。当時スポーツカーは新車販売されておらず、中古車相場も高騰していました。
現在でもスポーツカーの価格は上昇傾向にありますが、それを踏まえてもフェアレディZ33の販売価格の努力がうかがえます。
パワフルなエンジンと操舵性能がウリ フェアレディZ33の走行性能
まさに努力の塊のようなV6のパフォーマンス走行性能の高さは、さすがにフェアレディZと言う印象です。
V型6気筒の3,500シーシーエンジンは最高280馬力までチューニングされ、4500回転からの加速感はなかなかダイナミックです。
その一方で2000回転前後でも十分なトルク性能を実現していて、渋滞時のドライブも苦になりません。
またプラットホームをスカイラインと共用化していますが、フェアレディZの操舵性には神経質な面を見られず、ステアリングのチューニングを巧みに行われています。
操舵性が自然なが重いこともあって、プラットホームを共有するV35スカイラインに比べて癖のあるハンドリングですが、スポーツカーとしてハンドリングを考えると納得のフィーリングです。
コーナリング時に不用意にアクセルを閉じたりすると、姿勢変化を抑えきれずにリアが不安定になります。
穏やかな動きなので慌てる事はありませんが、限界時の後輪の横方向の動きをもう少し落ち着かせて欲しいところです。
また横方向とリアの視界は良くありません。ウィンドウの位置が高く感じられ、小柄な方だとウインドウよりしたに埋もれてしまうような形になります。
Z33フェアレディZはツーリングも可能!柔軟な乗り心地
サイドビューはスポーツカーそのものですが、意外に乗り心地はスポーツカーの割に柔らか目。ボディーの重さを感じするハンドリングをツーリングカーに近い感覚です。
フェアレディZ33は中途半端な印象も受けますが、そもそものZのコンセプトを振り返ると中途半端とは思えないエピソードがあります。
北米市場では伝説のとなった初代モデルはスポーティな外観に扱いやすいエンジンを搭載。スポーツカーとしては破格に安い価格で人気を見ました。
その意味では原点に立ち帰ってより、本来の路線に戻ってきたといえます。
スポーツカーは高額かつ選択肢も少なくなってきましたので、フェアレディZ33は十分検討に値する車といえます。
Z33が今までのスポーツカーと異なるのは前後オーバーハングは可能な限り削り取られていることです。
当然のことですが、このスタイルでは後方視界が良くありません。バックカメラなしではバックする時の後方視界は絶望的といえます。
コンバーチブルでは若干後方視界はよくなっていますが、劇的によくなったというわけではありません。
シートは極めて一般的な形状のスポーツタイプです。
スポーツ走行に不可欠なホールド感じも抜群で、心地も良いつくりになっています。
座席の空間を適度にスペースをとっていて、スポーツカーの醍醐味が味わえます。一方で快適性も確保しています。
シート裏には背面はオーディオが装備されています。さらにちょっとしたバックであれば収納できるスペースに活用することができます。
また、リアのサスペンションを連結したタワーバーは剛性の確保に重要です。
見た目は派手ですが、派手なりに効果があります。
インパネ周りは歴代のゼットのイメージを残しつつも、先進的なテイストを巧みに織り込んだハードな印象のインパネデザインです。
低い着座位置がスポーツカーらしいアイポジションを実現しています。
リアルスポーツカーとグランツーリスモの中間に位置するようなドライバビリティー性能です。
スポーツ走行は苦手?フェアレディZ33の不利なポイント
フェアレディZ33はスポーツカーではなく、スポーティカーと言われることもあります。
その理由とて車重の重さが挙げられます。
車重は1430-1550kgとかなり重量級。前期型で280PS、後期型で313PSあるパワーも少し不足気味。
サーキットユースで考えると役不足感はぬぐえません。
しかし、ワインディングをちょっとドライブ、高速道路を軽くスポーツ走行するなどの用途にはもってこいです。
ガチガチのスポーツカーではないラグジュアリースポーツカーとして楽しめる1台です。
Z33はカスタムベースとしても人気
近年Z33はカスタムベースとして人気です。
車体の販売価格の安さ、整備のしやすさ、カッコよさが理由です。
ヘラフラッシュ系のカスタムとして使われることが多く、需要が多いことが特徴です。
フェアレディZ33中古車販売相場
フェアレディZ33 5ATは50万円~120万円が販売相場です。
フェアレディZ33 前期型6MTは70万円~150万円が販売相場です。
フェアレディZ33 後期型6MTは120万円~200万円が販売相場です。バージョンNismoは200万円~250万円が販売相場になっています。
フェアレディZ33中古車買取相場
フェアレディZ33 5ATは20万円~100万円が販売相場です。
フェアレディZ33 前期型6MTは50万円~120万円が販売相場です。
フェアレディZ33 後期型6MTは90万円~170万円が販売相場です。バージョンNismoは170万円~220万円が販売相場になっています。
Z33は同じような状態でも買取価格が買取店によって大幅に変わってしまいます。
1つの買取店に査定して貰っただけでは高額買取は狙えませんので、複数社に査定して貰って高価買取してもらいましょう!