ジープラングラーを査定するならズバット一括査定がオススメ!
ジープラングラー買取価格相場
車 種 | |||
---|---|---|---|
ジープラングラー | |||
平均買取価格 | |||
2,507,040円 | |||
年 式 | 走行距離 | 修復歴 | 買取価格 |
H27 (2015) |
42,000km | なし | 3,500,000円 |
H12 (2000) |
53,500km | なし | 880,000円 |
H28 (2016) |
14,000km | なし | 3,980,000円 |
H30 (2018) |
25,209km | なし | 4,390,000円 |
S63 (1988) |
86,925km | あり | 2,050,000円 |
H26 (2014) |
18,000km | なし | 5,180,000円 |
H21 (2009) |
44,756km | なし | 2,890,000円 |
H22 (2010) |
65,110km | なし | 2,500,000円 |
H20 (2008) |
83,000km | なし | 2,660,040円 |
H27 (2015) |
49,000km | なし | 3,330,000円 |
H4 (1992) |
38800km | なし | 1,380,000円 |
H23 (2011) |
35,047km | なし | 3,390,000円 |
H19 (2007) |
56677km | なし | 2,999,000円 |
H27 (2015) |
15,216km | なし | 3,999,000円 |
H20 (2008) |
105,000km | なし | 800,000円 |
H23 (2011) |
77,000km | なし | 2,380,000円 |
H11 (1999) |
60,500km | なし | 1,490,000円 |
H13 (2001) |
174,000km | なし | 699,800円 |
H21 (2009) |
65,000km | なし | 2,890,000円 |
H10 (1998) |
68,600km | なし | 1,060,000円 |
愛車を高く売りたい方には無料一括査定がおすすめ
車の無料一括査定は、複数の買取店に一気に同時査定することができるサービスです。
複数の買取店が買取価格の競争をするため、ディーラーで下取りしてもらうよりも確実に高く売ることができます。
一括査定サービスの中でも業界最大手のズバット車買取比較は、最大10社から一括査定が受けられます。
管理人がステップワゴンを売却した際も他の一括査定サービスよりも高い金額で買取されました。
入力は1分で終わり、すぐに高額査定の会社が分かります。
本格オフロードのジープラングラー
1987年に登場したジープラングラーは現在のモデルで三代目。
外観デザインは初代からあまり変わっていません。1996年から販売開始された二代目から右ハンドルで日本に輸入されるようになり、日本での販売台数も大幅に増加しました。
ロングホイールベースのアンリミテッド以外は全長4mをきるコンパクトな車体で日本で扱いやすいサイズ。
さらに林道に入るにも丁度よく4.0Lの排気量によるパワーも十分です。
小さいスズキジムニー、パワーのラングラー、本格オフロードの究極の選択です。二代目ラングラーは2002年末のマイナーチェンジまでは3AT、マイナーチェンジ後は4ATで走りの快適性は4ATが上。狙いは2003年式以降のラングラーを狙いましょう。また、3ATモデルと4ATモデルの価格差がありません。
少しでも新しい4ATモデルをおススメします。現行モデルは2007年から販売開始。
ショートモデルはサハラの1グレードのみで5ドアロングモデルのアンリミテッドが主流になりました。
当初は4ATでしたが2012年から5ATに進化。中古車価格であまり差がありませんので5ATモデルを狙いましょう。また、車両価格が高額なら新車検討も忘れずに行いましょう。
ジープラングラーは高いボディ剛性と耐久性が魅力
ボディの剛性、強度、耐久性を高めるボディオンフレーム構造を採用し高い安全性能と耐久性を確保したラングラー。
最新モデルではフロントエアバックに加えてサイドエアバック、横滑り防止装置など最新のデバイスにより更なる安全性の向上を図りました。
本格オフロードのエクステリア インテリアはチェロキーとほぼ共通
ラングラーは本格オフロードのデザインが特徴ですが、インテリアはチェロキーとほぼ共通で乗用車的で使い易いのが特徴。
二代目モデルもインテリアにそれほどスパルタンな印象はなく使い勝手も良好。
現行モデルは上質な造りでアウトドアのみでなくフォーマルな場面でも十分使用できる造りです。排水栓のあるフロアは水洗いが可能な点も魅力。
泥が室内に入っても安心です。当初はショートボディが特徴のラングラーでしたが現在のモデルは5ドアのアンリミテッドが主流。
まさにドアの数だけ使い勝手の魅力があり、リヤシートも快適に乗車可能で荷物の積載性も大幅に向上しました。
中古車なら先代後期モデルのノーマルモデル、現行モデルなら新車がおススメ
お得にラングラーを購入するなら先代のノーマルモデル。リフトアップ車など手が加えられているモデルは高額になります。
また、メンテナンス面でもノーマルが安心です。現行モデルは200万円台で探すことをおススメします。
新車価格もショートのサハラ、ロングのアンリミテッドでも400万円を切る価格ですので魅力的です。
ジープラングラー中古車販売相場
二代目ラングラー前期の車両価格で50万円から150万円で上級のサハラやリフトアップ車が高値で推移しています。
後期モデルは70万円から170万円で前期モデルとほぼ同じ価格帯のため4ATの後期がおススメ。
現行モデルの新しいコンパスは車両価格で190万円から400万円で販売されていおり、5ドアのアンリミテッドが高値推移しています。400万円近い価格で中古車もあり新車検討も忘れずに行いましょう。
ジープラングラー中古車買取相場
二代目ラングラー前期買取価格相場は30万円から100万円で後期モデルは40万円から120万円が相場です。
現行モデルは140万円から300万円の買取価格で年式や走行距離で大きく変動します。
リフトアップ車などドレスアップされたラングラーはオフロード車専門店などに持ち込んで高価買取を狙いましょう。
ノーマル車なら買取店競合で少しでも高く買い取ってくれるお店を探しましょう。