ランドローバー レンジローバーを買取して貰うならズバット一括査定がオススメ!
ランドローバー レンジローバー買取価格相場
車 種 | |||
---|---|---|---|
ランドローバー レンジローバー | |||
平均買取価格 | |||
3,980,050円 | |||
年 式 | 走行距離 | 修復歴 | 買取価格 |
H16 (2004) |
132,150km | なし | 800,000円 |
H25 (2013) |
不明 | なし | 5,150,000円 |
H25 (2013) |
74,500km | なし | 3,050,000円 |
H3 (1991) |
167,000km | あり | 300,000円 |
H25 (2013) |
97,800km | なし | 1,525,242円 |
H26 (2014) |
35,400km | なし | 6,300,000円 |
H6 (1994) |
124,500km | なし | 1,140,000円 |
H15 (2003) |
56,000km | なし | 1,800,000円 |
H29 (2017) |
16,000km | なし | 6,280,000円 |
H28 (2016) |
30,000km | なし | 9,980,000円 |
H25 (2013) |
22,131km | なし | 3,399,000円 |
H6 (1994) |
121,793km | なし | 3,580,000円 |
H28 (2016) |
22,000km | なし | 7,680,000円 |
H29 (2017) |
13,000km | なし | 10,480,000円 |
H25 (2013) |
22,000km | なし | 3,300,000円 |
H26 (2014) |
23,000km | なし | 3,480,000円 |
H16 (2004) |
130,000km | なし | 1,300,000円 |
H25 (2013) |
10,000km | なし | 3,898,800円 |
H25 (2013) |
39,000km | なし | 3,198,960円 |
H23 (2011) |
41,400km | なし | 2,959,000円 |
愛車を高く売りたい方には無料一括査定がおすすめ
車の無料一括査定は、複数の買取店に一気に同時査定することができるサービスです。
複数の買取店が買取価格の競争をするため、ディーラーで下取りしてもらうよりも確実に高く売ることができます。
一括査定サービスの中でも業界最大手のズバット車買取比較は、最大10社から一括査定が受けられます。
管理人がステップワゴンを売却した際も他の一括査定サービスよりも高い金額で買取されました。
入力は1分で終わり、すぐに高額査定の会社が分かります。
レンジローバーはロールスロイスのSUV 英国王室御用達
1970年に登場した初代レンジローバーは角張ったデザインと丸目のヘッドライトが特徴。
初代の全長は5ナンバーサイズで以外と扱いやすいサイズ。
現在日本で残っているのは1990年以降のモデルがほとんど。ガソリンエンジンは全てV8エンジンで3.9Lと4.3Lのバンデンプラがあり、モデル末期には2.5Lディーゼルも日本にわずかながら導入されました。
内装は木目をふんだんに使ったインテリアとレザーの組み合わせで高級感は抜群。
まさにクロスカントリーのロールスロイスといっても良いクルマです。
前後重量配分は50:50と走行安定性にすぐれ、エアサスペンションによる乗り心地の良さも定評です。
しかしサスペンションの劣化が早いため乗る際には要チェックです。25年以上前のクルマでも部品がしっかりあるのが魅力。
手を加えればしっかりコンディションを維持できます。
二代目は1995年に登場日本にはV8 4.0Lと4.6Lのガソリンエンジンモデルが輸入されました。
本国にはBMW製2.5Lディーゼルターボもあります。
外観は直線基調で角型ヘッドランプを採用し現代的なデザインになり高級感を高めました。
2002年に登場した三代目は当初はBMW製エンジンを搭載し、資本提携がフォードに代わってからは当時フォード傘下のジャガーエンジンが搭載されました。
同時にディーゼルエンジンもフォード製へと変更になりました。
エンジンの変更は前後期モデルの境目となる2006年。
後期モデルは6ATとトランスミッションも多段化され走りもより高級感が高まりました。
二代目までは全長は約4.7mと日本でも扱いやすいサイズでしたが、三代目は約4.9mと大型化しています。
2012年には現行モデルが登場。
直線基調のデザインに流線型のデザインも加えられたヘッドライトは高級感とスポーティ感を両立。
20インチアルミホイール以上が標準装備となり、インテリアも高級感たっぷりのデザインになりました。
また、価格も1300万円以上とすべてにおいて高級車です。
レンジローバーはウッドを使った高級感あるインテリアが魅力
レンジローバは初代からウッドを使った高級感あるインテリアが魅力です。
初代と二代目は直線基調のインテリアで乗用車感覚のインパネも魅力です。
三代目は高級感をさらにアップし、現行モデルは、ロールスロイスのSUVにふさわしい高級感たっぷりの造りになっています。
レザーシートとウッドパネルの調和が良く、ドイツ車とは違った上質さが味わえます。
レンジローバーは1000万以上のクルマが300万円台で購入可能の魅力
レンジローバーの新車価格は現在1300万円以上。
パワーと高級感を兼ね備えたレンジローバは人気。
しかし、中古車になると4.0L以上の大排気量車は日本では不人気。価格の下がり方が大きいのが特徴です。
2006年以降の後期モデルでも300万円台でレンジローバーヴォーグが購入できます。
車齢も10年未満で良質なモデルが探せます。大切に長く乗る気持ちがあれば早めの消耗品交換を心がけメンテナンスをしっかり行えば長く乗れます。
初代でも部品があるのはレンジローバーを含め高級英国車の魅力です。
レンジローバー中古車販売相場
1990年以降の初代で車両価格160万円から320万円です。
200万円を切った価格のレンジローバーは走行距離が10万キロ以上走行しているなど状態に不安が残りますので玄人向け。
コンディションの整った300万円前後がおススメです。
二代目は初代より安く50万円から130万円が相場。
三代目は150万円から330万円が相場。価格と信頼性を見ればおススメは三代目。現行モデルは中古車でも1000万円以上。新車も含めて検討しましょう。
レンジローバー中古車買取相場
初代の買取価格100万円から200万円で状態により大きくことなり、ボディ、足回りがポイント。
エアサスからバネに変更し故障を防いでいる場合にはオリジナルにこだわるユーザーが多いことから安くなります。
二代目は三代目がメインの現状から価格が崩れ10万円から50万円と安いため状態が良いなら乗り続けることをおススメします。
三代目は120万円から250万円が相場。
レンジローバーは取り扱いをしている買取店がそもそも少ないので、複数社に査定して貰って買取価格を競わせることが高価買取のポイントになります。