モビリオは7人が乗れる実用性が魅力
フィットのプラットフォームを使って作られたコンパクトサイズのミニバンがモビリオです。
ボディスタイルはヨーロッパの路面電車ユーロトラムのイメージでデザインされていて、サイドウインドウが実際以上に広く見える処理がなされています。
ホイールベースは300mm近く延ばされて2740mmに達し、全高も1705mmと高めの設定になっています。さらに広い室内空間を備えています。
モビリオは極めて優れたスペース効率を実現
フィットと同様に燃料タンクをフロントシートの下に搭載して、床の位置を低く抑え、あらにルーフを高く、ホイールベースを長く、ボンネットを短く抑えることで全長が4m少々のコンパクトなボディながら広い空間を得ています。
このサイズだと3列目の乗り心地に無理が生じそうですが、3列目の下側に燃料タンクを装着しないために床から座面までの感覚を十分に確保し、2列目シートを少し前に寄せれば3列目にも大人が座れます。
モビリオは定員乗車では非力さが目立つ
コンパクトサイズとはいってもルーフの高いミニバンなので、車両重量は1200kgを超えてしまっています。
このボディに1500ccエンジンではトルク不足に陥るのは当然です。実用トルクを重視した設定でATも無段変速タイプのCVTを採用。
エンジンパワーを有効に使っていますが、車重から1800ccは欲しいところです。
また、他のホンダのCVTにもいえることですが、アクセルをいっぱいに踏み込んだときにはSモードやLレンジと同様、高回転まで回すべきでしょう。
モビリオはたまに数名で乗る家族にピッタリ
フロントシートの下に燃料タンクを搭載するメリットは、フィットよりもモビリオで強く感じることが出来ます。
3列目に座ったときに膝が持ち上がるか否か、この差は6名乗車時の居住性を大きく左右します。
また、モビリオの2列目はステップワゴンよりもサイズが大きく快適です。
3列目を使わないときには後方にスライドさせて足元空間をたっぷりと取ることが出来ます。
動力性能不足は欠点ですが、4名乗車でも快適に使えるのでファミリーにはピッタリです。
モビリオはエクステリア、インテリアともに充実
エクステリアは欧州の路面電車をイメージしたスタイルで、大きなガラスエリアが最大の特徴です。
プライバシーガラスを装備させているので、室内が丸見えと言った心配は不要です。
インパネ周りはメタリック部材を各部に配したことで、先進的なイメージを与えるデザインになっています。
各部の操作性も良く配慮されていて、使い勝手の面でも不満はありません。
ぱっと見は貧弱に見えるシートですが、実際に座ればそれほど安っぽい印象は受けません。
実用的な広さは確保しています。
フィットと同様に2列目がチップアップするので、特殊な荷物の積み方も可能になっています。
家族全員でもピクニックなどはもちろん、個人事業者であれば十分に業務用でも活用できる実用車になっています。
モビリオ中古車販売相場
20万円~90万円が中古車販売相場になっています。
状態がいいものであれば、まだまだ相場観は高い状態が維持されています。
モビリオ中古車買取相場
0円~50万円が中古車買取相場です。
状態のいいものであれば高額査定が望めますが、悪いものは安く買取されてしまう場合があります。
なるべく複数の買取店に査定してもらって買取価格を競合させましょう!
愛車を高く売りたい方には無料一括査定がおすすめ
車の無料一括査定は、複数の買取店に一気に同時査定することができるサービスです。
複数の買取店が買取価格の競争をするため、ディーラーで下取りしてもらうよりも確実に高く売ることができます。
一括査定サービスの中でも業界最大手のズバット車買取比較は、最大10社から一括査定が受けられます。
管理人がステップワゴンを売却した際も他の一括査定サービスよりも高い金額で買取されました。
入力は1分で終わり、すぐに高額査定の会社が分かります。