メルセデスベンツ Gクラスを査定するならズバット一括査定がオススメ!
メルセデスベンツ Gクラス買取価格相場
車 種 | |||
---|---|---|---|
Gクラス | |||
平均買取価格 | |||
9,029,016円 | |||
年 式 | 走行距離 | 修復歴 | 買取価格 |
H20 (2008) |
101,483km | なし | 4,600,000円 |
H9 (1997) |
167,595km | なし | 1,300,000円 |
S57 (1982) |
84,738km | なし | 2,800,000円 |
H4 (1992) |
83,000km | 不明 | 2,000,000円 |
H27 (2015) |
29,200km | なし | 7,980,000円 |
H20 (2008) |
93,000km | なし | 4,500,000円 |
H10 (1998) |
156,959km | 不明 | 2,350,000円 |
H27 (2015) |
7,300km | なし | 7,980,000円 |
H30 (2018) |
1,000km | なし | 26,500,001円 |
H28 (2016) |
10,000km | なし | 9,180,000円 |
H12 (2000) |
173,000km | なし | 2,090,000円 |
H25 (2013) |
23,500km | なし | 6,480,000円 |
H30 (2018) |
5,000km | なし | 12,980,000円 |
H16 (2004) |
46,156km | なし | 3,980,000円 |
H28 (2016) |
4,000km | なし | 28,000,000円 |
H27 (2015) |
48,000km | なし | 9,800,001円 |
H27 (2015) |
9,000km | なし | 16,000,000円 |
H27 (2015) |
25,000km | なし | 7,780,320円 |
H27 (2015) |
44,000km | なし | 7,800,000円 |
H28 (2016) |
9,000km | なし | 16,480,000円 |
愛車を高く売りたい方には無料一括査定がおすすめ
車の無料一括査定は、複数の買取店に一気に同時査定することができるサービスです。
複数の買取店が買取価格の競争をするため、ディーラーで下取りしてもらうよりも確実に高く売ることができます。
一括査定サービスの中でも業界最大手のズバット車買取比較は、最大10社から一括査定が受けられます。
管理人がステップワゴンを売却した際も他の一括査定サービスよりも高い金額で買取されました。
入力は1分で終わり、すぐに高額査定の会社が分かります。
Gクラスは37年変わらぬスタイリングを維持
1979年に登場以来外観デザインはほとんど変更されていないのがGクラス。
Gクラスとなったのが1990年。それまでのゲレンデバーゲンのGをそのまま採用。
外観デザインは角張ったゴツゴツしたデザインでガラスは平面で四角のガラスを採用しています。
強靭なフレームを持つ足回りで当初はNATO軍の軍用車両として開発採用された経緯を持ちます。
平面で四角いガラスは戦場で破損しても交換しやすいようにとの説もあります。
性能の良さが評価され一般市販化され長年の人気を誇ります。
動力性能は2.5tの車体を俊敏に動かすことは最新のハイパワーエンジンでも容易ではなく、セダンのような軽快感はありません。
しかしアクセルをグッと踏み込むだけで新しいモデルほど加速感が強いことには間違いありません。
車高が高く、リジッド式サスペンションはトラックを運転するイメージが最適でコーナリングもロールが大きいので速度は落としましょう。
大きく見えますが全長は日本の5ナンバーサイズで扱いやすいサイズで、角張ったボティで見切りが良いのか魅力。
オンロードの快適性よりも高いオフロード走破性を持つ高級クロカンがGクラスです。
Gクラスのパワートレインの変化
1990年当初は4気筒2.3Lで登場したGクラスは、翌年には6気筒3.0Lエンジンを搭載。
1995年には3.2Lに排気量がアップされました。
1997年にはオートマチックが5ATになり1998年にはV8 5.0Lの大排気量モデルが追加されました。
2006年には6気筒モデルが廃止されATは7ATへ進化、2009年に5.5Lに排気量をアップ、2013年に6気筒3.0ディーゼルターボのブルーテックが追加されました。
昨年2015年末にはガソリンエンジンは5.5Lから4.0Lに排気量をダウンさせターボ化。
瞬発力の向上とトルクアップを図り、ダウンサイジングを行っています。この他にも細かい改良がありますが年々ハイパワー化していることに違いはありません。
Gクラスのインテリアは年々高級感を増加
大きく変わらない外観とは別に内装デザインは大幅に改良され続けています。
2000年までのモデルは先代のゲレンデバーゲンと大差無く質実剛健のデザイン。
横に伸びる木目パネルが高級感を出すもののランドローバーディフェンダーのイメージに近かった。
2000年以降は最新のEクラスと共通の意匠となり使い勝手と高級感がアップ。
Gクラスが2007年に改良されたのち現在のモデルとなったのは2012年。
垂直指針の二眼メーターとセンターにモニターを装備する現在のメルセデスシリーズそのものとなりました。
ドアトリムから各パーツが緻密にかつ上質に出来ており実用的な内装から高級な内装に進化しています。
平面ガラスと角張ったボディは見切りが良く、高い運転席から視認性は良好。
リヤシートも快適で足元スペースも十分。4輪リジッドアクスル式のサスペンションは耐久性に優れるが乗り心地に不満が残ります。
しかし乗り心地の不満も含めて魅力と感じるのがGクラス。快適な乗り心地ならMクラスを選べば良いのです。
Gクラスの狙いはディーゼルエンジン
低速トルクに優れた3.0Lディーゼルターボエンジン。
日本導入当時は最大トルク55.1kgmでしたが、新型モデルは61.2kgmでV8ガソリンターボのG550とほぼ同等ですが、2400回転と日常使用する低い回転で発揮するためより力強く感じます。
オフロード性能も重視した使い勝手は低速トルクが強いディーゼルが有利。
登録から3年以内のモデルで800万円台から狙えますが新車価格は1070万円と大差ありません。
また数年乗っても買取価格は大きく下がりませんので新車も同時に検討することをおススメします。
なによりも、ディーゼルモデルは日本で運転しやすい右ハンドルでの導入であり日本専用と言っても過言ではないほど。
ちょっと昔の輸入車で右ハンドル車はペダルの位置が左にズレ気味で運転しずらかったのですが現在は全くと言っていいほど感じられません。
Gクラス中古車販売相場
1990年から2000年までの車両価格は250万円から350万円と15年以上前でも高値です。
2000年から2007年までのモデルは320万円から550万円。
2007年からのモデルは600万円から1200万円。人気のG350ブルーテックのディーゼルターボは850万円から1000万円です。
Gクラス中古車買取相場
1990年から2000年までの買取価格は220万円から300万円で高値です。
10万キロ以上走行しているGクラスでも諦めず買取店競合で高価買取を狙いましょう。
また狙えます。2000年から2007年までのモデルの目安は280万円から400万円。
2007年からのモデルは500万円から800万円で程度良好で走行距離が少ない場合はさらに高値が期待できます。
複数の買取店で買取価格を競争させるとさらに高価買取が狙えます。