ランドローバー ディフェンダーを査定するならズバット一括査定がオススメ!
ランドローバー ディフェンダー買取価格相場
車 種 | |||
---|---|---|---|
ディフェンダー | |||
年 式 | 走行距離 | 修復歴 | 買取価格 |
H14(2002) | 158,500km | なし | 3,500,000円 |
H19(2007) | 52,364km | なし | 6,130,000円 |
H10(1998) | 48,966km | なし | 3,542,400円 |
H14(2002) | 51,253km | なし | 4,390,000円 |
H5(1993) | 131,516km | なし | 1,980,000円 |
H10(1998) | 60,888km | なし | 3,590,001円 |
H27(2015) | 22,000km | なし | 6,980,000円 |
H28(2016) | 33,000km | なし | 7,000,000円 |
H10(1998) | 41,166km | なし | 3,790,000円 |
H10(1998) | 58,531km | なし | 3,590,001円 |
愛車を高く売りたい方には無料一括査定がおすすめ
車の無料一括査定は、複数の買取店に一気に同時査定することができるサービスです。
複数の買取店が買取価格の競争をするため、ディーラーで下取りしてもらうよりも確実に高く売ることができます。
一括査定サービスの中でも業界最大手のズバット車買取比較は、最大10社から一括査定が受けられます。
管理人がステップワゴンを売却した際も他の一括査定サービスよりも高い金額で買取されました。
入力は1分で終わり、すぐに高額査定の会社が分かります。
ランドローバー ディフェンダーは各国の軍用公用車として活躍
ディフェンダーは1948年からランドローバー社で製造されているモデル。
ラダーフレーム+アルミボティを採用。各国の軍用車や公用車として利用されています。
ランドローバー社の高級タイプはレンジローバーのみでしたが、ディスカバリーの登場により住み分けを図るため、ディフェンダーと名付けられディフェンダーと名がついたのは1990年。
1983年からディフェンダーと名が付く前にはランドローバー110や90と呼ばれていました。
この数字はディフェンダー110と製造終了まで残りました。110や90とはホイールベースのインチ数で110は2,794mmのリヤドア付ロング、90は2,360mmのショートです。
ディフェンダーは安全基準対応の問題などから2015年に製造終了しています。
日本では1990年から2000年代にかけて断続的ではありますが正規輸入されました。しかしほとんどが並行輸入と呼ばれる直輸入車です。
ディフェンダーのドライブフィールはトラック並み ディーゼル+MTの組み合わせ
ディフェンダーのエンジンはディーゼルエンジン。
1998年にはBMWの技術が入る2.5LエンジンのTd5、2007年にはフォード製2.4L、2012年にはユーロ5対応のフォードとプジョーシトロエンのPSAグループ共同開発の2.2Lが採用され、いずれもターボ付きで一部ATもありますがほとんどはマニュアル車です。
どのタイプでもエンジン始動でガラガラとトラック並みの音が響きます。
2,000回転から3,000回転でターボを効かせてシフトアップすれば、がんばって走らせる楽しさはありますが実速は遅いです。
最も新しいディフェンダーにはゲトラグ製6MTが採用され運転する楽しさは魅力的です。
扱い面では最小回転半径は6.4mと普通の乗用車と比較して1m大回りになり狭い道では注意が必要でカーブでもしっかり速度を落として運転することが大切です。
大きく見えるディフェンダーですが、110でも全長は4.7mを少し超える程度でアメリカンSUVと比較すればコンパクト。
駐車スペースには困りません。ディフェンダーの最大の魅力はロードクリアランスが250mmと高いこと。
ジープラングラーは225mm、スズキジムニーは210mm、ランクル200は225mmと抜群のロードクリアランス性能をもっており、悪路で下回りをひっかけにくいクルマです。
また、水深のある場所で車内に水が入っても大丈夫な構造になっていますので本格オフロード性能を求めるユーザーにはピッタリです。
ディフェンダーの2007年以降のモデルは近代的なインテリアを採用
安全上の問題からこれまでリヤシートは対面式ベンチシートでしたが、2007年以降は普通に2列、3列のシートを採用し3列シート車の3列目は跳ね上げ格納式。
インパネ周りなど含めてディスカバリー3のパーツを流用することにより乗用車の要素が含まれるインテリアになり、タコメーターも装備。エアコンもオプション装着が可能になりました。
これまではスパルタンな内装で丸型の速度計と右に小さな燃料計や水温計が並ぶいかにも商用、実用重視で、エアコンは無くつりさげクーラーのみです。
残された未使用車は今が買い!高額であることが難点
クラッシックでワイルドなデザインを求めるユーザーに人気で残された未使用車も高額です。
1000万円前後で販売されています。オフロード性能+ディーゼル+マニュアルを極めるには最適で欲しいユーザーにとっては最後のチャンスかも知れません。
10年落ち中古車も高値で推移しており人気です。
ディフェンダー中古車販売相場
2007年以前のディフェンダーの中古車は車両価格300万円から500万円です。
2007年以降の新しいディフェンダーは中古車市場にほとんどありません。
あっても数台で500万円から700万円です。直輸入車の未使用車は950万円から1100万円で販売されています。
年々、中古車価格が上昇しています。また、走行距離が10万キロを超えていても欲しいユーザーが多いため価格が下がらないのも特徴です。
ディフェンダー中古車買取相場
2007年以前のディフェンダーの買取価格250万円から400万円が相場で少しずつ上昇傾向にあります。
2007年以降のディフェンダーは400万円から600万円で買取店、専門店の評価次第では10万キロ以上走行していても高値で買取が期待できます。
価格が上昇傾向ですので、焦って足元を見られないように注意しましょう。
ディフェンダーは取扱いできる販売店が少ないので、複数社に査定して貰って買取価格を競争させることが一番高価買取につながります。