昨年2017年、ニューモデルとして発表が行われた3列シーター7人乗りクロスオーバーSUV「マツダ・CX-8」。
発表から4ヶ月あまりがすぎた今日現在、早くも累計受注台数が1万台を超え、若い世代を中心に大ブレイクの兆しを見せております。
これまでマツダのSUVはミニバンサイズの域を出ない印象が強くありましたが、マツダ・CX-8は国内販売ラインナップの主役格として、非常な意気込みで投入してきた自信作です。
今回は、2018年のSUV市場を活性化させている「マツダ・CX-8」の画像とともにレビューをお届けさせていただきます!
スポンサーリンク
マツダ・CX-8はラージサイズボディが持つどっしりとした所有感が魅力!
これまでマツダSUVの主力はCX-5でしたが、昨年秋の発表以来、尻上りで受注台数を伸ばしていったマツダ・CX-8。
その人気の秘密は、輸出モデルのマツダ・CX-9をベースにしたラージサイズボディによる存在感。
全長4,900mm×全幅1,804mm×全高1,730mmという巨体は、トヨタ・クラウンやレクサス・LSと言った大型サルーンに匹敵するサイズであり、国内市場向けSUVの最上位モデルにふさわしい車格となっております。
これまでマツダのラインナップには、MPV・プレマシーなどのミニバンがありましたが、3列シーターの7人乗りという仕様は、従来のミニバンに変わる汎用性の高さと快適空間を重視したマツダ流の”脱ミニバン宣言”だと言えるでしょう。
マツダ・CX-8はゆったりとした作りと過不足のないパワーが魅力!
これほど大きなボディサイズの場合、気になるのはやはり室内空間の快適性ですが、ニューモデルだけあり不安は一切なし。
今回の開発に当たってマツダでは、マツダ車の基本コンセプトである「人間中心の設計思想」に立ち還り、1列から3列目までそれぞれ独自の視点で上質さと快適さを両立した乗り心地を実現しています。
1列目は疲れを感じさせないゆとりのあるドライビングポジション、2列目はワイドボディーの恩恵を活かした成人男性でもゆとりを持ってくつろげる余裕、窮屈になりがちな3列目は息苦しさを感じず快適に過ごせる後部空間…と言った形です。
この個別設計はクルマにとって極めて重要な考え方であり、7人乗りでも十分快適に過ごせる作りは実にお見事。
エンジンパワーも申し分がなく、2.2リッター直4直噴ターボエンジンが生み出すパワーは190psと必要十分。
しかも低速から安定したトルクがあるため、車を多用する方でも乗りやすいのが大きな魅力だと言えるでしょう。
スポンサーリンク
マツダ・CX-8は積載性も不安なし!
ミドルサイズ以上のSUVにおいて、積載性は極めて重要視されるポイントの一つですが、この点もCX-8はよくできております。
3列シート状態でもゴルフバッグ2個がすっぽりと収まるラゲッジスペースを持ち、3列目・2列目シートまで倒してフルフラット化できる作りにより、自転車2台が積み込めるほどの積載性能を有しております。
一般的な4人乗車の場合、平均的なサイズのスーツケースであれば3〜4個は積める計算の572Lという大容量。
ラゲッジスペース下にも深さ30cm強のサブトランクルームが設定されているため、日常使いの範疇であれば、積載性能に関しては不満を抱くことはまずありません。
今年2018年は凱旋帰国を果たしたホンダ・CR-Vが好評を呼んでいますが、こうしたライバル勢と比べてもマツダ・CX-8の汎用性の高さは優れており、このクラスの主役を張れる器であることは疑いようがありません。
マツダ・CX-8は果たして”買い”か?
デビュー初年度から充実ぶりが光るマツダ・CX-8ですが、価格設定はどうなっているのでしょうか。
最安値のエントリーグレードである「マツダ・CX-8 XD(2WD)」が3,196,800円、最上位グレードの「マツダ・CX-8 XD Lパッケージ(4WD)」が4,190,400円(いずれも税込)。
最安値から最高値まで、約100万円の価格差が付いていますが、全グレードが取得税・重量税免税対象となるのは非常に嬉しい好材料。
「平成29年度CEV補助金」の申請受付は2月5日をもって終了しましたが、経済産業省では来年度以降の申請対象として前向きに継続が検討されており、今後の維持の面でも大きな期待が持てます。
環境性能に優れた新車に適応される「クリーンディーゼル補助金制度」の適用を考えると、少なく見積もっても実質30万円以上の割引が受けられる計算となり、事実上の購入額は200万円台にまで下がります。
これだけ大きな割引があるのであれば、エントリーグレードの「マツダ・CX-8 XD」から、1ランク上の「マツダ・CX-8 XD プロアクティブ」という選択肢も大いにアリ。
こうした様々な恩恵を含めた上でマツダ・CX-8というクルマを総合的に評価してみると、これだけ充実した作りであるクルマとしては非常にお買い得だと言えるでしょう。
スポンサーリンク