200系クラウンロイヤルを査定するならズバット一括査定がオススメ!
200系クラウンロイヤル買取価格相場
車名 グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
200クラウンロイヤル 2.5 | 24年 | 20399km | 1640000円 |
200クラウンロイヤル 3.0 | 23年 | 30311km | 1550000円 |
200クラウンロイヤル 2.5 | 23年 | 48489km | 1340000円 |
200クラウンロイヤル 2.5 | 22年 | 36577km | 1310000円 |
200クラウンロイヤル 3.0 | 23年 | 50690km | 1280000円 |
200クラウンロイヤル 2.5 | 24年 | 65774km | 1150000円 |
200クラウンロイヤル 3.0 | 23年 | 56751km | 1100000円 |
200クラウンロイヤル 3.0 | 21年 | 49490km | 1050000円 |
200クラウンロイヤル 3.0 | 22年 | 74788km | 950000円 |
200クラウンロイヤル 3.0 | 21年 | 69690km | 930000円 |
200クラウンロイヤル 2.5 | 20年 | 70101km | 900000円 |
200クラウンロイヤル 3.0 | 20年 | 83099km | 850000円 |
200クラウンロイヤル 2.5 | 22年 | 93882km | 800000円 |
200クラウンロイヤル 3.0 | 21年 | 88801km | 760000円 |
200クラウンロイヤル 2.5 | 23年 | 93084km | 730000円 |
200クラウンロイヤル 3.0 | 20年 | 102998km | 700000円 |
200クラウンロイヤル 2.5 | 21年 | 99033km | 620000円 |
200クラウンロイヤル 2.5 | 21年 | 112982km | 540000円 |
200クラウンロイヤル 2.5 | 20年 | 130498km | 480000円 |
200クラウンロイヤル 2.5 | 20年 | 153332km | 400000円 |
愛車を高く売りたい方には無料一括査定がおすすめ
車の無料一括査定は、複数の買取店に一気に同時査定することができるサービスです。
複数の買取店が買取価格の競争をするため、ディーラーで下取りしてもらうよりも確実に高く売ることができます。
一括査定サービスの中でも業界最大手のズバット車買取比較は、最大10社から一括査定が受けられます。
管理人がステップワゴンを売却した際も他の一括査定サービスよりも高い金額で買取されました。
入力は1分で終わり、すぐに高額査定の会社が分かります。
先代デザインを踏襲し正常進化
2008年に超えてゆくブランドをキャッチフレーズに登場。先代モデルをより曲線化しヘッドライト形状はプロジェクター式ディスチャージランプを採用しました。
エンジンは先代同様V6 2.5Lと3.0Lトランスミッションは4WDも含め全て6ATを採用。後期モデルでは2.5Lを環境対応車に対応させるためレギュラーガソリン仕様化に。
スペックはダウンするもののカタログ上の燃費は0.4km/L向上しました。レギュラー仕様の最大トルクも低下しかつ、ピークはハイオク仕様よりも若干回転が高めに設定。
使い易さや運転の楽しさを求めるなら3.0Lもしくは前期モデル2.5Lを選択することをおすすめします。前期と後期のエクステリアデザインで大きな違いはアンテナ形状とテールレンズの形状です。後期型はクリアが二列ありウインカー部分が上部に変更されているくらいです。グレード体系は全てロイヤルサルーン化され、ロイヤルエクストラは廃止されました。
インテリアデザインはナビ付が前提のデザイン
S200系クラウンは2.5ロイヤルサルーンと同グレード4WDを除き全車にナビゲーションシステムが標準装備化されました。ロイヤルサルーンにもナビパッケージが用意され実質全車標準化といっても良いでしょう。
インパネ操作パネルは上部の使い勝手の良い位置に集約され視認性と操作性に優れています。後期モデルでは廉価版のスペシャルパッケージが設定。
電動パワーシートや木目調+本革巻ステアリングが装備されませんので注意が必要。インテリアデザインで前期と後期の違いはステアリングスイッチ付近やセンターコンソール、ドアトリムの一部分のカラーの違いです。前期が黒、後期がシルバーと明るめのカラーに変更されているくらいです。
人気グレードは2.5ロイヤルサルーンナビパッケージ
前期はロイヤルサルーンナビパッケージ、後期はロイヤルサルーンが人気。前期と後期でのデザイン差が無いため価格帯はどちらも同価格帯です。ロイヤルサルーンGは豪華装備で人気が高いのですが、2.5Lモデルに人気が集まっています。
カスタムベースとしての200系クラウンロイヤル
https://motorz-garage.com/topic/detail/163
カスタムベースとして人気なのが2.5Lモデルです。実は200系から2.5Lモデルはレギュラー仕様となっており、維持費がかなり抑えられるようになっています。しかし、18系クラウンの人気がすごすぎる、18系と200系でほとんどデザインが変わっていないことなどから、カスタムベースとしてはどちらかというと不人気車両になります。それだけ状態のいい車がまだまだ溢れており、買取、購入ともにベストな選択と言えます。
200系クラウンロイヤル中古車販売相場
120万円~200万円が相場で走行距離が5万キロ未満の良質車は180万円前後の価格帯に集まっています。
前期・後期、排気量で大きな差がないのが特徴。
スペック優先なら前期、新しさ優先なら後期を選びましょう。
2.5Lモデルはレギュラー仕様のため、ランニングコストを気にされる方は2.5Lモデルを選びましょう!
200系クラウンロイヤル中古車買取相場
90万円~160万円が相場です。
5年以上経過したセダンでは高価買取が可能な車種です。
特に白系、黒系が人気。ナビ付モデルは必須条件で走行距離が少ないほど高価買取が期待出来ます。
しかし後期モデルと前期モデルの価格差が少ないため後期モデルでまだ3年経過車は手放すと不利。あと2年待ってみましょう。